- HOME
- 採用情報
豊和技研株式会社は令和3年10月で創業35年を迎えますが、一貫して建築設備の中、空調設備工事に携わってきました。大手通信会社、大手自動車メーカー及び大手部品メーカー等関連施設の空調設備工事を主体に施工しています。
特殊な分野なので技術が必要ですが、長年積み重ねた技術力・ノウハウが評価され大手企業からの信頼も獲得してきました。
今はIT時代になり、データセンター真っ盛りです。弊社はこのコンピューター機器の空調設備工事が、「何をやるか」、仲間の先輩から「何を教わるか」、自分のやりたい事を見つけて下さい。
代表取締役社長 鈴木 洋平
豊和技研創業者の鈴木です。今回改めて自分を振り返ってみました。
創業35年を迎えますが、豊和技研のルーツは、私の父が朝鮮と日本の電気技術者を生きて80年、弊社の発想、思想の原点がここにあります。豊和技研はこれを受け継いで創業の理念を貫く心棒にしています。私は父のこの「技術がないとダメ」を人生の指針として生きてきました。若い皆さんはこれからの人生の選択を熟慮して悔いのないように進まれますように。
代表取締役会長 鈴木 國市郎
この建築に於ける設備の役割は益々重要かつ大きな存在感を示しております。設備業界には省エネ、ZEB(ゼロエネルギービルディング)が提唱されて以来活気があります。
当社は若手社員ばかりで活気があり、多種多様な技術を学びながら成長していく意欲ある若い人を育成していきます。
間口が広く奥行きがあるこの空調設備業界ですが、少しづつ周囲がわかってきます。
主体的で能動的な意欲ある社員に育成していきます。
キャリアを積んで特定の分野、領域に卓越した「尖った技術者」を目指して下さい。
大学で機械系の勉強をしていましたが、空調については全く未知の領域でしたが、入社後に研修やビデオで工事のイメージを掴んでから現場に出たので作業について理解しやすかったですね。
トヨタの工場で2年ほど工事の管理業務を行いましたが、現場に常駐することで世界トップクラスの製造業のノウハウが学べて面白かったです。元請けや職人さんと関わりながらビックプロジェクトを進めていくのは、大きなやりがいになりますよ。
(キャリア7年 弊社若手メッセージ)
募集の背景 | 弊社は建築設備工事会社です。 令和3年10月で創業35年目を迎えます(昭和61年創業)。弊社は一貫してNTT、トヨタ、アイシン等施設の空調設備を多数施工して成長してきました。 卓越した技術で信頼を得て工事受注は活況です。日々稼働し続ける設備の入れ替え需要は拡大しており、引き合いに応じきれません。設備業界は活気があります。 |
---|---|
仕事内容 | 建築設備とは、一般建築での人間生活を快適により便利により安全にする設備のこと。人間に例えると「設備」は心臓や内臓、動脈、静脈及び神経であると言えます。 NTTビル、一般ビル、工場などに空調エアコン装置を設置し、配管電気工事を施工し、快適空間を作る仕事です。 弊社は ①空調設備工事 ②データセンター空調工事 ③各種設備リニューアル工事を主体としています。 入社後「新人育成期間」として「豊和版マニュアル空調設備テキスト」を使用して学んでいきます。 経験者は能力に応じて、現場管理あるいは現場施工に従事してもらいます。 |
求める人材 | 会社の規模が小さい事は必ずしもネックではありません。 やりたい事が出来る小さな会社と、出来ないとわかった大きな会社と、会社の規模で就職を決めるのはよくないと思います。 ITの進展で成長性の高い会社を目指しています。今の工事には「技術」と「人」そして「若手の斬新な発想」が求められています。 弊社は先ず「人」を磨いていきます。 自ら考えて先ず目標を立てて行動する人。努力する人。協調性がある人。コミュニケーションを重視出来る人。 次に「技術」を磨いていきます。 間口が広く、奥行きがある空調設備業界ですが、少しずつ周囲がわかってきます。キャリアを積んで特定の分野、領域に卓越した「尖った技術者」を目指してもらいます。 就職は一大イベントです。良き人生を切り開くために行動してください。 |
募集受付 | 電気工事士 正社員 施工管理士 正社員 新卒(大学、高専、専門学校)、 ※第2新卒、※転職 ※随時入社可 |
資格取得応援 | ■設計 ・建築設備士 ■施工 ・管工事施工管理技士(1級・2級) ・電気工事施工管理技士(1級・2級) ・電気工事士(第1種・第2種) ・消防設備士(甲種・乙種) |
勤務地 | 愛知県名古屋市天白区池場2-1010 ★地下鉄鶴舞線「植田駅」より徒歩15分 ★マイカー通勤可 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩60分) ※残業は月平均20~30時間程度です。 |
給与 | 【 新卒者 】 月給20万円 【 経験者(中途) 】 月給22万~30万 ※上記の経験者は第2種電気工事士の資格有り、経験年数1年以上の方 ※経験者とは、建築設備関連の相当程度の技能(各種資格)を有し、工事施工管理あるいは施工作業経験がある人。 |
昇給・賞与 | 昇給 / 年1回 賞与 / 年2回 |
諸手当 | ■通勤手当 ■残業手当 ■休日手当 |
休日・休暇 | 週休2日制 ※第1、3土曜日は出勤 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 |
福利厚生 | ■各種社会保険 ■慶弔見舞金 ■住宅費補助 ■資格取得支援制度 ■制服貸与 ■マイカー通勤可 ■再雇用制度 ■社員旅行/年1回(秋) |
内定までの流れ | 1)応募受付 電話(052-805-1633)またはメールアドレス(hoowa@poplar.ocn.ne.jp)にてご応募ください。 ご応募いただいた方全員とお会いします(求人受付担当鈴木まで)。 ↓ 2)面接 履歴書をご持参ください。 人物本来の選考を行います。 堅苦しく構えず、あなたのキラリ光る応募動機など普段通りのあなたををお見せいただければと思います。 ↓ 3) 内定 履歴書・面談の内容より選考し、内定の方にご連絡致します。 ※入社日はご相談に応じます。 ※在職中の方も気兼ねなくご応募ください。 |
TEL.052-805-1633
メールアドレス:hoowa@poplar.ocn.ne.jp
受付時間:平日 8:00~17:00
メールで応募の方は下記「応募フォーム」より応募ください。
※必須は必須入力になります。