夢を語れる仕事

私は平成28年10月、世代交代2代目社長に就任しました。
豊和技研の歴史から、多くの教訓を得ながら豊和技研の新たな風土と歴史を創造して積み重ねていく役割と責任があることを自覚して、今後も精進してまいります。
名古屋市天白区の豊和技研株式会社は、令和4年10月に創業36年を迎えました。
弊社は昭和63年10月(1988年)創立以来、一貫してNTT工事の施工を手掛けてきました。
私たちの強みである技術をさらに磨き、経験とノウハウを蓄積し、お客様にとって唯一無二の存在となるために歩んでまいります。
日常的に社員に豊和技研の明確な目標や将来展望を示し、大いに夢を語り、それを全員で共有して、健全な思考活動を心掛けていきます。
まだまだ小さい会社ではありますが、会社のためではなく社員のために会社を大きくしていきたいと考えております。

会社概要
商 号
豊和技研 株式会社
代表者名
代表取締役社長 鈴木 洋平
所在地
愛知県名古屋市天白区池場2丁目1010番地
電話/FAX
TEL 052‐805‐1633
FAX 052‐805‐4683
設 立
昭和63 年10 月1 日
許可番号
管・電気工事業 愛知県知事許可(般‐28)第35451 号
消防施設工事業 愛知県知事許可(般‐28)第35451 号
登録電気工事業届出 愛知県知事届第990016 号
主要な事業内容
1.空調衛生設備工事
2.電気設備工事
保険加入実績
1.労働災害補償保険
2.法定外労働災害総合保険
3.工事災害総合保険
主要取引先銀行
愛知銀行
名古屋銀行
十六銀行
天白信用農業協同組合
主な加入団体
名古屋商工会議所
建築設計技術者協会
空調衛生工学会中部支部
名古屋設備協会
名古屋電気設備協会
アクセス
沿革

前列中央には豊和技研創業者である鈴木國市郎と、当時の会社を支える社員たち。後列には、現代表取締役社長の鈴木洋平の若かりし頃。
昭和61年 6月 | 豊和設備設計事務所開設 |
---|---|
昭和63年10月 | 豊和技研株式会社の商号にて会社設立(資本金300万円) |
平成 3年 2月 | 建設業許可 管工事業 愛知県知事(般-2)第35451号 |
平成 6年 5月 | 建設業許可 電気工事業 愛知県知事(般-6)第35451号 |
平成 8年10月 | 資本金1,000万円に増資 |
平成 9年 2月 | 建設業許可 管工事業 愛知県知事(般-8)第35451号 |
平成10年 3月 | 建設業許可 消防施設工事業 愛知県知事(般-9))第35451号 |
平成11年10月 | 電気工事業 愛知県知事 第990016号 |
平成14年 2月 | 建設業許可 管・電気・消防施設工事業 愛知県知事(般-13)第35451号 |
平成19年 2月 | 建設業許可 管・電気・消防施設工事業 愛知県知事(般-18)第35451号 |
平成24年 2月 | 建設業許可 管・電気・消防施設工事 愛知県知事(般-23)第35451号 |
平成29年 2月 | 建設業許可 管・電気・消防施設工事 愛知県知事(般-28)第35451号 |
役員
代表取締役社長 | 鈴木 洋平 |
---|---|
常務取締役 | 江川 充幸 |
監査役 | 鈴木 美智子 |
工事部長 | 辻 知也 |
鈴木 國市郎 |
保有資格
- 建築設備士(空調)(国土交通省)
- 1人
- 空調衛生工学会設備士(空調)
- 1人
- 消防設備士(甲種1類)
- 2人
- 消防設備士(甲種2,3類)
- 1人
- 管工事施工管理技士 1級
- 2人
- 管工事施工管理技士 2級
- 2人
- 電気工事施工管理技士 2級
- 1人
- 電気工事士 2種
- 2人
- 建築設備検査資格者(国土交通省)
- 1人
- 職長・安全衛生責任者教育
- 5人
- NTTコミュニケーションズ工事作業員資格
- 4人
- 全豊田作業責任者教育
- 5人
- ガス溶接技能講習
- 1人
- 有機溶剤業務従事者教育
- 1人
- 高所作業(トヨタ特別教育)
- 6人
- 感電防止(トヨタ特別教育)
- 6人
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
- 2人
- 高所作業車技能講習
- 3人
- 高所作業車特別教育
- 2人
- 低圧電気取扱業務
- 3人
- 足場の組立等の業務
- 3人
- 冷媒フロン類取扱技術者 第2種
- 2人