コラム

column

求職者必見!電気工事士になるなら大手企業と小規模な会社どっち?

こんにちは!豊和技研株式会社です。
弊社は愛知県名古屋市天白区を拠点に、空調設備工事や電気設備工事、電気施工管理を行ってまいりました。
電気は私たちの生活に欠かせないものであり、一般住宅だけではなく工場、商業施設など幅広い需要があります。
この記事では、電気工事士になるなら大手企業と小規模な会社のどちらがいいのか、それぞれのメリットを比較してご紹介します。

大手企業に就職するメリット

紹介するビジネスマン
大手企業に就職するメリットは、まず安定性が高いことです。
大手企業は仕事量が多く、経営基盤がしっかりしているので、安定した収入や福利厚生を得られます。
また、一口に電気工事士といっても、行う業務は非常に幅広いです。
大手企業は規模が大きいため、さまざまなプロジェクトや現場に携われるでしょう。
これにより、幅広い経験や知識を身につけることができます。

小規模な会社に就職するメリット

小規模な会社に就職するメリットは、まず自由度が高いことです。
小規模な会社は組織がフラットで、上司や同僚との距離が近いため、自分の意見や提案をしやすくなります。
また、小規模な会社は柔軟性があるため、「いずれは電気工事士として電気施工管理などに携わりたい」「一つの分野を極めたい」など、自分の希望や能力に合わせて仕事内容や働き方を調整しやすいこともメリットの一つです。

自身が目指したいキャリアを考えよう

大手企業と小規模な会社では、それぞれにメリットやデメリットがあり、どちらがいいかは一概にはいえません。
また、大手企業であっても、一つの施工に特化した業務を行うこともあれば、小規模であっても安定性が高い会社もあります。
そのため、自分が目指したいキャリアや働き方に合わせて求人情報を吟味し、選択することが大切です。

現在新たなメンバーを募集中です!

ノートとペン
弊社では現在、空調設備工事や電気設備工事、電気施工管理の新たなメンバーを求人募集中です!
「挑戦したい!」という意欲のある方であれば、未経験者も歓迎します!
弊社は仕事量が安定しており、スタッフが働きやすい環境を提供しています。
また、資格取得支援制度も行っておりますので、必要な資格は入社後に取得可能です。
興味のある方はぜひ弊社へ、ご応募ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。